【コラム】なにもしないという選択

  こんにちは。Manahau Dogのきむらです。 今日はコラム 「しつけ」「ドッグトレーニング」というと、人間が積極的に犬の行動に介入しコントロールするとイメージする方もいらっしゃると思います。 それも「しつけ」では大切な一部分ですが僕は問題行動と呼ばれる行動に対し”何もしない”という選択枠を大切にしています。 […]

【コラム】なにもしないという選択2015-03-03T06:07:33+09:00

【コラム】この礼儀知らずな仔犬 ヤッちまいな

  こんにちは。Manahau Dogのきむらです。 今日のコラム 普段僕達、人間が積極的に介入する犬のしつけでは怒るということは推奨していません。なぜなら、怒らなくてもしつけが可能で、怒ることにより行動が悪化する場合もあります。 ただ、犬同士に関しては、よく社会化された成犬に限り仔犬を怒ることを推奨しています(笑)   […]

【コラム】この礼儀知らずな仔犬 ヤッちまいな2015-03-03T06:05:14+09:00

【しつけ】マイナス思考にとらわれない

  こんにちは。Manahau Dogのきむらです。 今日はトレーニングの話 皆さんは問題に出くわした時にどのように解決を導くだろうか。通常は 「どこが悪いのか」「どこに間違いがあったのか」「どこを治せばいいのか」  という思考パターンに陥りがちだ。 […]

【しつけ】マイナス思考にとらわれない2015-02-01T12:16:40+09:00

【コラム】”犬=オオカミ”が信用するに値しない3つの理由

  こんにちは。Manahau Dogのきむらです。 今日はコラム 犬のしつけを語る上で、よく出てくるのがオオカミ「オオカミがこうだら、犬もこういう行動をする」とかよく言われますが本当でしょうか。  […]

【コラム】”犬=オオカミ”が信用するに値しない3つの理由2015-02-01T12:17:17+09:00

【しつけ】しつけで問題行動が悪化する?

  こんにちは。Manahau Dogのきむらです。 今日はコラムトレーニングは大変じゃない 悪化もしない クライアントさんの元へお伺いすると多くの方が口にすること。 「トレーニングは大変じゃないか」「もしかしたら、悪化するのではないか」 […]

【しつけ】しつけで問題行動が悪化する?2015-02-01T12:17:42+09:00

【名言】アンシュタインから教わる犬のしつけ

  こんにちは。Manahau Dogのきむらです。 今日は世界の名言をご紹介。 我々の直面する重要な問題は、それを作った時と同じ考えのレベルで解決することはできない。ー アルベルト・アンシュタイン  […]

【名言】アンシュタインから教わる犬のしつけ2015-02-01T12:20:28+09:00

【しつけ】出来ないことを嘆くより、成長したことを褒めてあげる

こんにちは。Manahau Dogのきむらです。 今日はコラム 皆さん トレーニングは上手に出来ていますか〜 はい!っという人も、 あんまり・・・って方もいらっしゃる思います。 僕も出張トレーニングをして、お客さんのお宅にお伺いする度に「どうですか?」っ質問するのですが「はい! 上手にできています!」っという方も少ないです。  […]

【しつけ】出来ないことを嘆くより、成長したことを褒めてあげる2014-12-14T23:49:58+09:00

【コラム】日本人って最高!?

こんにちは。Manahau Dogのきむらです。 今日はコラム 最近、テレビで日本のいいところを紹介する番組多くないですか? ・日本のここが凄い!・外国人に聞いてみた。日本のいいところ 等々 もちろん僕の母国ですから日本は好きですし、いいところはいっぱいあると思います。しかし、あまりにもそういった番組が多く、度が過ぎいるよう思い違和感を感じます。 […]

【コラム】日本人って最高!?2014-12-14T23:50:49+09:00