こんにちは。Manahau Dogのきむらです。
子供たちの夏休みも終盤戦。
そろそろ、宿題が気になってきた子もいるのではないでしょうか。
宿題なんて、大体後回しになりますよね・・・
先日、テレビを見ていると視聴者から番組出演者に対して質問するというコーナがあり、こんな質問がありました。
「子供が夏休みの宿題を終わらせるために ”20日まで終わったら、1,000円あげると約束しました。”
果たしてこれは正しかったのでしょうか?」
出演者は口々にこのような意見を言っていました。
「お金をあげるのは間違っている」
「将来、エスカレートしてもっと多くの金額を要求するようになったらどうする」
大概は反対意見でした。
多くに人は報酬として「お金をあげる」っという事に違和感を覚えているようでした。
僕は別にいいと思いますけどね。多くの金額を要求するようになるとか根拠ありませんし
全て感情論のようでした。
多くの人は「お金」に必要以上に反応しますよね。
「お金は汚い」「お金は諸悪の根源」みたいなイメージを抱く人がいます。
お金って生きていく上で大切なものだし、必要なものなのに・・・・
確かにお金に対して素養、教養は必要かと思いますが、そんなに毛嫌いすることもない。
目的は「宿題を終わらせる」ということなのでべつにお金をあげようが間違ってはいないっと思う。
お金が嫌だったら、子供が喜ぶこと「どこかに連れて行ってあげるとか」「何かを買ってあげる」でも良いかと思う。
でも、1,000円が安上がりかと・・・・(笑)
あと、勉強するという行為が定着していない子であれば
最後に”どかっ”と報酬を与えるよりも毎日少しずつでも宿題を進めたことに対して報酬を与えた方が効果的かと思う。
スモールステップが行動学では基本。小さな成功の積み重ねが大切です。
例えば、スポーツでも試合に勝ったら1000円あげるではなく
毎日練習することに対して、何か報酬を与える。 そして結果的に強くなる。
もちろん試合に勝ったら報酬をあげても良いと思う。
”頑張ったね”と報酬を与えるのではなく、”頑張っているね”に報酬を与えた方が効果的。
場面、場面で状況は変わってくると思うが
「目標、目的」は何なのか気をつける必要があるかと思います。
ケース・バイ・ケースですけどね。
これは犬のしつけも、子供のしつけも一緒。
今日の教訓
報酬としてお金を使うことは間違いではないと思う