こんにちは Manahau Dogのきむらです。
今朝の豪雨 ビックリでしたね
この不安定なお天気 なんとかならないかな・・・
でも、ちょっとは水不足解消の為になったのでしょうか。
さて、今回は”おやつでトレーニングをしたくない!?”の続き
前回は「おやつを使ってトレーニングしたくない!?」
なんで??
おやつを使うトレーニング 大いにいいじゃない

ってお話をしました。
では、なぜおやつを使うことを嫌う人がいるのか。
よく聞く理由を並べてみました。
そんなのリーダーのやることじゃない 
媚を売っているようで嫌だ 
おやつの為にやるのが嫌だ。飼い主の為にやって欲しい。
おやつではなくて絆でトレーニングしたい。
どれも似ている理由ですが
基本的には犬は人間に”従う”動物ということが前提に話されていると思います。
しかし、本当にそうでしょうか??
実は犬ってもっと利己的な動物です。 
でも本当は知ってますよね ワンちゃんを飼っている人だったら(笑)
でも、よくしつけの本には犬はリーダーがいれば自然と従うとか
従わせなくてはならないとか書いてあるからそういう動物なのかなって思いますよね。
また常識的に犬にはリーダーが必要とさえ言われています。
が
ですが
犬にはリーダーが必要って説 あれって科学的証拠や根拠はないのです。
だったら、目に見えない犬の心の中を予想して”従っている”だの
”従っていない”など要らない心配しなくていいですよね
大切なのは目に見えるワンコの行動
飼い主が言ったことにしっかり反応出来るか
飼い主がワンコをコントロール出来るかどうかです(服従という意味ではありません)
利己的な動物 わんこをどうやってコントロールする練習を行うか。
それはわんこの大好きなもの おやつを使って楽しく練習。
おやつってとってもパワフル! 
力技もありますが、前回から言っているように生産的な方法ではありません。
飼い主との関係に悪影響を及ぼす可能性も大きいです。
でも、おやつを使ってトレーニングすると
おやつがない時は言うことを聞かないじゃないかと・・・・
答えは NO
正しく使えば、一番有効的でパワフルな道具です。
最初のうちはどんどんおやつを使って練習しましょう
つづく
