こんにちは。Manahau Dogのきむらです。

今日はトレーニングの話。

よく、トレーニングは犬との関係づくりから、
信頼づくりからと言われることが少なくありません。

350948758 eb9b451b01

しかし、一方で
「たまに来るトレーナーがやるとうちの子は上手にできる」
なんてことありませんか?

毎日生活を共にしてる飼い主さんより
たまに来るトレーナーとの方が信頼関係ができてるということ?

そんなはずはありません。

これは単にテクニック、経験の問題で
関係性の問題ではありません。

犬はとっても単純で素直。

基本的は損か得かで行動します。
楽しいか楽しくないかで行動します。

例えば
「待て」の練習をしていて待てないのは
動いたほうが犬にとって「得」があるから。

「お座り」で座らないのは犬自身がその行動に「得」を
見いだせていない(こちらが作れていない)為です。

トレーニングは犬にその”ゲーム”のルールを教えること、
どうすれば犬自身が「得」をするか教えることです。

要するに、こちらはいかに犬をそのゲームの勝者に仕立て上げるか。

「君には負けたよ。 君の大好きなおやつをあげよう」
という、シチュエーションをいかに意図的に作るかということです。 

なので、上手にできないのは、うまく「得」を作れていないことにあります。
多くの場合、かな〜り遠い先にその「得」ポイントを作ってしまっていることにあります。 

皆さん、将棋をやりますか?
将棋で対戦する場合、まず駒の動かし方が分からなければ将棋はできません。

しかし、犬のトレーニングでは犬にルールを教えずに
いきなり対戦している方が多くいます。 
 
上手にできないのは犬はその”ゲーム”のルールがわからないだけ。
 
決して飼い主さんをバカにしたり、下に見ているわけではありません。
それがわかると、練習中の”イラ!”がかなり軽減されるのでは無いでしょうか(笑)

トレーニングはルールを教えることから。
今どこが、その犬の「得」ポイントなのか見極めることから始めましょう。

今日の教訓

トレーニングに絆は関係ない。
トレーニングはゲームのルールを教えること。 

にほんブログ村 犬ブログ 犬 訓練士・ドッグトレーナーへポチッと、ご協力をお願いします